2014/11/30
EPochセミナーで講演をしました Nov. 23, 2014 @大阪
EPoch主催のセミナーで「股関節前部痛に対する評価と治療〜股関節唇損傷における保存療法と鏡視下手術後療法の診かたを中心に〜」と題して講演をさせて頂きました。
当院の為沢一弘先生と一志有香先生にも実技講師を務めて頂きました。
講演の中でもお話しましたが、股関節唇損傷に対する運動療法はまだまだ確立されていないのが現状です。私自身が勉強している段階での講演でしたが、現在の私の考え方をお話させて頂きました。
今後は治療成績も含め報告していけるよう研鑽を重ねていきたいと思います。
All for a smile of patient... by OH!NO!DX
POPULAR POSTS
-
股関節前部痛を生じる病態として臼蓋形成不全やFemoroacetabular impingement(FAI)、Groin pain syndromeなどが挙げられる。これらの病態には骨盤と大腿骨のアライメント異常が大きく関与しているとの報告が多い。 実際の臨床において股関節...
-
ISHA 2015に向けて抄録を作成して休日を過ごしています。 が、少々疲れてきたので、現実逃避にブログを書いてみます。 今回はmodified Harris Hip Score(mHHS)について modified Harris Hip ScoreはHarris...
-
小野先生へ 一年間本当にお世話になりました。 毎日リハビリに通わせて頂き、忙しい中少しでも触る時間を作ってくださって、ありがとうございました。 行くのがしんどいなと思う日も時々あったけど、リハビリ室に来たら小野先生がいて、面白い患者さんが居て、みんなと楽し...
-
第28回京都府理学療法士学会に参加しました。 私は、回生病院関節外科センター附属理学療法部 山田英司先生の特別講演「変形性膝関節症に対する保存的理学療法戦略」で座長を務めさせていただきました。 京都下鴨病院から4名が口述発表をしました。 術前...
-
「医療法人 藍整会 なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック」のスタッフと 2021年6月17日をもちまして、11年間勤務しました京都下鴨病院を退職致しました。 皆様には在職中、一方ならないご高配を賜りありがとうございました。 この11年間、多くの先生方にご支援を頂き、...