筋を染色しています(ノ><)ノ
今日はpHを調整する染色だったので少し大変でした(ToT)
2009/08/25
2009/08/23
2009/08/16
載っちゃいました(#^.^#)
以前ブログに書いた『キャリアを切り拓く大学院・大学・通信教育 2010―社会人大学生のための大学院・大学ガイド (週刊朝日進学MOOK) 』に載っちゃいました。
p.66にOH!NO!登場しております(^~^;)ゞ
整形外科リハビリテーション学会8月宿泊研修会

参加された先生方、ご講義くださった先生方、幹事をしてくださったkou&yuri先生、VanVan先生、お疲れ様でした。そしてありがとうございましたm(_ _)m

毎回参加していて感じることは、常に進歩するってすごいなぁ~ということです。そして理学療法の本質の大切さを感じます。
OH!NO!も前進あるのみです。まずは出来る事をコツコツと!constancy
登録:
コメント (Atom)
POPULAR POSTS
-
ISHA 2015に向けて抄録を作成して休日を過ごしています。 が、少々疲れてきたので、現実逃避にブログを書いてみます。 今回はmodified Harris Hip Score(mHHS)について modified Harris Hip ScoreはHarris...
-
小野先生へ 一年間本当にお世話になりました。 毎日リハビリに通わせて頂き、忙しい中少しでも触る時間を作ってくださって、ありがとうございました。 行くのがしんどいなと思う日も時々あったけど、リハビリ室に来たら小野先生がいて、面白い患者さんが居て、みんなと楽し...
-
股関節前部痛を生じる病態として臼蓋形成不全やFemoroacetabular impingement(FAI)、Groin pain syndromeなどが挙げられる。これらの病態には骨盤と大腿骨のアライメント異常が大きく関与しているとの報告が多い。 実際の臨床において股関節...
-
「医療法人 藍整会 なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック」のスタッフと 2021年6月17日をもちまして、11年間勤務しました京都下鴨病院を退職致しました。 皆様には在職中、一方ならないご高配を賜りありがとうございました。 この11年間、多くの先生方にご支援を頂き、...
-
freepik (フリー素材)より引用 今回は変形性股関節症(股OA)について記載したいと思います。凍結肩、膝OAと合わせてCommon diseaseのひとつです。 前回の膝OAでも記載しましたが、関節症性変化をきたす疾患の多くは多因子疾患です。なかでも力学的負荷とその蓄積が関...