2019/09/14
第15回日本股関節鏡研究会でパネリストとして発表しました @ ACU-A Sept. 7th, 2019
第15回日本股関節鏡研究会で「グロインペインにおける脊椎体幹機能障害」についてパネリストとして発表しました。
このような機会を与えて戴きました大会長の羊ヶ丘病院 副院長 加谷光規先生には大変感謝致しております。
股関節鏡術後の理学療法において「体幹筋力強化」や「体幹安定化」が有効とする報告は多くありますが、「体幹安定化」とはどういうことなのでしょうか。常々疑問に思っていた「体幹安定化」について自身の意見を述べさせて頂きました。
私の「体幹安定化」に対する考え方は骨盤後傾が十分に行えるだけの脊椎可動性を改善させるということです。このことについてはいずれ何かの形で発表したいと思っています。
All for a smile of patient... by OH!NO!DX
POPULAR POSTS
-
小野先生へ 一年間本当にお世話になりました。 毎日リハビリに通わせて頂き、忙しい中少しでも触る時間を作ってくださって、ありがとうございました。 行くのがしんどいなと思う日も時々あったけど、リハビリ室に来たら小野先生がいて、面白い患者さんが居て、みんなと楽し...
-
「医療法人 藍整会 なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック」のスタッフと 2021年6月17日をもちまして、11年間勤務しました京都下鴨病院を退職致しました。 皆様には在職中、一方ならないご高配を賜りありがとうございました。 この11年間、多くの先生方にご支援を頂き、...
-
株式会社 運動器機能医科学インスティチュートウェブサイト 2022年1月4日に株式会社運動器機能医科学インスティチュートを設立しました。 設立して1ヶ月、ようやく各種のセットアップが完了し、いよいよ運営開始です。 会社設立に至った経緯については、いろいろありますが、50歳を過ぎて...
-
当日のタイムスケジュール(当日一部変更) 運動器機能解剖学研究所設立5周年記念講演会が2020年12月27日に岐阜市の十六プラザで行われました。緊急事態宣言が発令された中での開催ということで、演者と研究所に関わりが深い一部の方々のみが感染予防対策を万全に行なった上で会場で、400...
-
WOW Factor&Co Website この度、 2021年2月1日に「Wow Factor&Co」という任意団体を設立しましたので、ご報告させて頂きます。この団体の設立に至った理由は幾つかあります。一つにはこのブログ内でも何度か書かせて頂きましたが、セラ...