2014/09/23
EPoch主催セミナーでの講演案内
EPoch主催のセミナーで小野志操が講演をさせて頂きます。
テーマ:「股関節前部痛に対する機能解剖学的評価と治療〜股関節唇損傷における保存療法と関節鏡視下手術後療法の診かたを中心に〜」
開催日時: 2014 年 11 月 23 日 (日) 10:30 - 16:30
会 場: 市民交流センターよどがわ(大阪市淀川区)
受講費: 8500円
講師: 小野志操(京都下鴨病院 整形外科リハビリテーション学会認定A)
実技講師: 為沢一弘先生(京都下鴨病院 整形外科リハビリテーション学会認定B)
一志有香先生(京都下鴨病院 整形外科リハビリテーション学会認定B)
受講申込はEPochホームページより
http://seminar.ep-och.com/seminar/790
FAIを中心に股関節前部痛の症状、病態、鏡視下手術、リハビリテーション(保存療法・術後療法)について触診、実技を交えて5時間講演致します。
是非、ご参加ください。
POPULAR POSTS
-
股関節前部痛を生じる病態として臼蓋形成不全やFemoroacetabular impingement(FAI)、Groin pain syndromeなどが挙げられる。これらの病態には骨盤と大腿骨のアライメント異常が大きく関与しているとの報告が多い。 実際の臨床において股関節...
-
ISHA 2015に向けて抄録を作成して休日を過ごしています。 が、少々疲れてきたので、現実逃避にブログを書いてみます。 今回はmodified Harris Hip Score(mHHS)について modified Harris Hip ScoreはHarris...
-
小野先生へ 一年間本当にお世話になりました。 毎日リハビリに通わせて頂き、忙しい中少しでも触る時間を作ってくださって、ありがとうございました。 行くのがしんどいなと思う日も時々あったけど、リハビリ室に来たら小野先生がいて、面白い患者さんが居て、みんなと楽し...
-
会場のAlte Kongresshalleにて 10月10日~12日の3日間、ドイツのミュンヘンで開催された国際股関節鏡学会に参加してきました。 2003年にスイスのグループが「フェモロアセタブラーインピンジメント;大腿寛骨臼インピンジメント(fe...
-
昨日は京都市呉竹文化センターで第21回京都府理学療法士学会が行われました。 OH!NO!DXはSingle case studyを発表しました。京都には京都大学があるためか、Local学会にしては演題数も多く、しっかりした学会です。 近江からはOH!NO!DX以外に...