SuperSonic Imagine 社のAixplorerというエコーを使ってデータを取ることにした。
今年の整形外科リハビリテーション学会の発表で福吉先生が発表されているのを聴いて興味を持ったので、業者さんにお願いしてデモでお借りした。
軟部組織の硬さを絶対値で測定出来るという凄いエコーだ。
実際使ってみるといろいろ解かる。
良い所も、そうでない所も。
お借り出来るのは1週間だけなので、大したことは出来ないけれど、出来ることをしっかりやってみようと思う。
下の画面が実際の画面です。硬い部分が赤く、軟らかい部分が青く表示されます。もちろんそこの硬さをkPaという単位で数値化出来る。但し、骨の付着部近くでは正確に測定することが難しい。
2012/10/31
POPULAR POSTS
-
ISHA 2015に向けて抄録を作成して休日を過ごしています。 が、少々疲れてきたので、現実逃避にブログを書いてみます。 今回はmodified Harris Hip Score(mHHS)について modified Harris Hip ScoreはHarris...
-
股関節前部痛を生じる病態として臼蓋形成不全やFemoroacetabular impingement(FAI)、Groin pain syndromeなどが挙げられる。これらの病態には骨盤と大腿骨のアライメント異常が大きく関与しているとの報告が多い。 実際の臨床において股関節...
-
1年10ヶ月ぶりの投稿です。久しぶり過ぎて、もう誰も見ていないかもしれないですね。 そもそもこのブログを始めたきっかけは、「起承転結をつけて文章を書く練習」のためでした。いまだに文章を書くのは苦手ですし、結局あまり上達はしていません。 なので開設当初は本当に日記のような内容で、...
-
私には尊敬している整形外科医が3人います。そのお一人が加谷光規先生です。 加谷先生の凄さを一言で表現することは難しいのですが、私の感覚としては「訳の分からないことを言わない医師」です。学術的に素晴らしいことは言うまでもなく、多くの論文をお持ちです。それだけでなく病態解釈が...
-
埼玉の 「じんどう整骨院アスリート」 の院長 畑中仁堂先生(柔道整復師・鍼灸師)が京都下鴨病院にお越しくださいました。畑中先生とは一昨年のメディカルスタッフのための股関節鏡セミナー2015 in 札幌でご一緒して以降、懇意にさせて頂いています。 畑中先生にも患者さんを診...