最近ブログを放置していました。なんやかんやとバタバタしていたのと、2〜3日前から風邪気味で、昨日からは結構な熱が出てダウンしていたからなんですが…。
で、今日は岡山に向かっています。
岡山で行われている臨床リハビリテーション勉強会で大腿骨近位部骨折の講義をさせて頂きます。
この勉強会ではULTIMATE FIGHTER先生や、insolist先生が講演をされておられるようで、若干プレッシャーを感じたりもしますが、有意義な時間が過ごせるように楽しもうと思っています。
今回、お話させて頂くことになったのは、2月にTOPKART(支部長)先生のアシスタントとして広島で行われた講習会に参加させて頂いた際に、臨床リハビリテーション勉強会の代表である下川先生に声をかけて頂いたのがキッカケです。
やっぱり一期一会って感じがします。
人との出会いは大切ですね。
今から新幹線に乗って行ってきます。
POPULAR POSTS
-
FAVPGN フリー素材より引用 研修会やセミナー・学会などが中止されている昨今、臨床で悩んでいる理学療法士に向けて、何か自分自身で出来ることはないか?と考え、「OH!NO!DX BLOG With Corona Project」と題して本ブログで臨床の理学療法士としてどのよう...
-
小野先生へ 一年間本当にお世話になりました。 毎日リハビリに通わせて頂き、忙しい中少しでも触る時間を作ってくださって、ありがとうございました。 行くのがしんどいなと思う日も時々あったけど、リハビリ室に来たら小野先生がいて、面白い患者さんが居て、みんなと楽し...
-
股関節前部痛を生じる病態として臼蓋形成不全やFemoroacetabular impingement(FAI)、Groin pain syndromeなどが挙げられる。これらの病態には骨盤と大腿骨のアライメント異常が大きく関与しているとの報告が多い。 実際の臨床において股関節...
-
ISHA 2015に向けて抄録を作成して休日を過ごしています。 が、少々疲れてきたので、現実逃避にブログを書いてみます。 今回はmodified Harris Hip Score(mHHS)について modified Harris Hip ScoreはHarris...
-
「医療法人 藍整会 なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック」のスタッフと 2021年6月17日をもちまして、11年間勤務しました京都下鴨病院を退職致しました。 皆様には在職中、一方ならないご高配を賜りありがとうございました。 この11年間、多くの先生方にご支援を頂き、...